アニクラはじめました

読む ANIMARKE SYSTEM

12日目

アニソンDJは何をつないでいるのか、みたいなことを書きました。

アニソンDJは、

1)アニソンの音楽的な要素

2)アニソンの音楽以外の要素(主にアニメに依存するもの)

をつないでいます。

どちらか一方の場合もありますし、両方の要素をつないでいる場合もあります。

 

さて、そこからです。

その先を考えましょう。

1)音楽的な要素をつなぐ意味はなんでしょう。

違和感なく、次の曲に移るため……

それは、主に「踊らせるため」「足を止めないため」ではないでしょうか。

その理由を考えると、BPMが同じだからと言ってノリの違う曲は繋がないはずです。

「セオリー」には理由があるはずですし、理由を理解しなければ、「セオリー」を守ることに自体に意味はありません。

 

 

では、

2)アニソンの音楽以外の要素をつなぐ意味はなんでしょうか。

なぜ、監督つなぎや、声優つなぎ、制作会社つなぎをするのでしょうか。

違和感なく、次の曲に……移れませんよね?

踊りやすくなるわけでも、足が止まらないわけでもない。

むしろ、そういう「意味」のつなぎが決まった時、フロアは足が止まることが多いような気すらします。

では、なぜ、「何の為に」、アニソンDJはアニソンの「意味」をつなぐのでしょうか。

 

セオリー自体は割と聞くのですが、その理由ってあまり聞いたことがないなーって思いました。

 

このセオリー、みなさんは何の為だと思います?