アニクラはじめました

読む ANIMARKE SYSTEM

アニクラは、クラブなのか。

このブログの一番最初に、こんなことを書きました。

 

animarke.hatenablog.com

あ、読まなくてもいいですw すいませんw

 

自分で、ここで「アニクラはクラブなのか」ってことを書かなかったなって、確認したかったのです。

 

ただ、他のエントリでは、こう書いています。

 

>アニクラはクラブです。

>ここは異存もあるかと思いますが、僕はクラブだと思っています。理由を簡単に

>言うと、「アニクラはクラブではないという理由がないから」です。

 

これって蒟蒻問答みたいですけど、僕としては極めて真面目に書いてます。

 

クラブって別に定義もないし、定義があったとしても、どんどん変わっていくのが当たり前だと思うからです。

極端な話、「老舗のクラブで、アニソンかけたら音止められた」みたいな昔の話が、今は笑い話になっているわけです。

 

クラブが変わっているのです。

 

アニソンがクラブでかかる。

これ自体はいい事でも悪い事でもないと思います。

もし、これを悪いと思う人が多ければ、また、クラブからアニソンが消えるだけの話です。

「いい事だよ!もっともっと!」って思う人が多くなれば、クラブの月間スケジュールに、少しづつ、アニソンのイベントが増える事でしょう。

 

 

クラブで、アニソンがかかるようになったのは最近です。

クラブで、アニクラができるようになったのも最近です。

 

これはアニクラの先人の方々の努力で、ようやく、今の姿になったのです。

 

でも、アニクラって言葉に、拒否反応を示す人も少なからずいるってことからもわかるように、アニクラって言葉の中で、「アニソン」と「クラブ」はまだ融合していません。まだまだ異質なものです。

アニクラの中に、クラブ文化は定着していないと思いますし、

クラブの中に、アニクラはまだまだ受け入れられていないと思います。

 

 

そのことは、オーガナイザーも、DJも、お客さんも、どこかで意識したほうがいいような気がします。

 

 

まぁ、これはすごく観念的な話かもしれませんが、最後に、ひとつだけ極めて実際的な話をして、このエントリーを閉じたいと思います。

 

 

 

 

クラブの音を作るための機材は、アニソン向きではありません。

 

 

 

 

おわり